11/15(水)、福岡市内にて公開講座③「イクボスが日本を変える」が開催されました(主催:福岡県および福岡県女性財団)。これは同講座シリーズの3回目の開催となります(⇒レポート:1回目、2回目)。
今回は、ハピレボプロデューサーや人材派遣のマネージャーとしてのキャリアを持つ株式会社オフィスatの阿部博美氏が講師を担当し、「女性社員の力を引き出す」をテーマにワークショップを織り交ぜて講義が行われました。
経営を強くする女性社員のマネジメントについて、女性社員の心理学から押さえておくべきポイントまで、自身のこれまでのお仕事や企業へのコンサルティング経験から体系立ててわかりやすく解説。受講者の方々の多くが真剣な表情で聞き入っていました。
講座終了後には、受講者全員で記念撮影(写真は昼の部)。
以下、受講者の声より。
「女性と男性とではそもそも物事に対する捉え方が異なる。接し方から変えていきたい」
「新規プロジェクトを立ち上げるのにもっと女性の力を引き出したいと思う」
「経営環境が大きく変わるなかでのダイバーシティの重要性を再認識した。とくに女性活躍の場をもっと増やしていきたい」
さいごに
私たち九州イクボスプロジェクトは、今回の講座も企画段階から携わり、多方面の方々からご支援をいただきながら無事開催にいたりました。これで公開講座「イクボスが日本を変える(全3回)」は終了となりますが、九州ひいては日本の働き方を変えるべく、引き続きイクボスの推進活動を継続していきます。