『イキマネ』とは、女性が「イキイキ」「活きる」マネジメントのこと。
組織の中で女性本来の良さが発揮できるマネジメントを目指すこの手法について、ハピレボプロデューサーであり、株式会社オフィスat 専務取締役の阿部博美氏による連載記事を配信します。
(※)このコラムでは、イクボスを推進するプロジェクトメンバーによる寄稿記事を配信しています(記事一覧)。
残業させるのは申し訳ないので、小さい子どものいる女性は夕方の会議に参加しなくていい。
今回も、vol.39から連続してお伝えしている「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」です。
「申し訳ない」という言葉の裏には、「子どもがいる女性は残業できないだろう」という、前述の「パターナリズム」が大きく横たわっています。また、それに加えて、「(父親ではなく)母親が子どもの面倒を見るのが当たり前」という思いこみが潜んでいる可能性があります。会議以外にも、飲み会などで似たようななことがありませんか?
「残業や飲み会が必要であれば、夫に早く帰宅してもらう」など、周囲に協力してもらいながら、会社の行事にも積極的に参加したいと考える女性も多くいます。
先日、子育てでテレワーク中の女性からこんな話を聞きました。「会社の行事に声をかけてもらえず、忘れられているようで悲しかった」と。職場の行事に参加できないことで疎外感を感じる、あるいは情報が自分に入ってこないことを懸念する方もいます。
同じ職場のメンバーとして必要以上に気を遣わず、フラットな気持ちで誘ってみてはいかがでしょうか。
そもそも、残業ありきの夕方の会議というもの自体も考え直す必要があります。子育て期の女性に限らず、無理して参加している人は他にもいるはずです。誰もが無理せず参加できるよう調整することも、マネジメントの重要なポイントです。
👉今回のPOINT
1.子どもの面倒を見るのは男女変わらない
2.子育て期女性にも気を遣わずフラットな気持ちで接する
3.子育てに関係なく誰もが無理なく参加できることか?を常に頭においておく
*
このコラムでは、組織の中で起きがちなミスコミュニケーションを軸に、様々なポイントやコツをお伝えします。ぜひ違いを知って、新しい視点を楽しんでみてください。
そして、女性たちが存分に能力を発揮でき頼もしい戦力となることで、力強い組織となるためのサポートとなればと思います。
<阿部博美・プロフィール>
株式会社オフィスat 専務取締役/ハピレボプロデューサー。産業カウンセラー、キャリアコンサルタント。
自称「女ゴコロ翻訳家」。男女の本能からくる意識や行動の違いを、様々な具体的場面に落とし込み、お互いの理解を深め相乗効果を上げることを目指す。企業活動の中では、女性客の本音を翻訳しマーケティング設計に繋げ、組織の中では、お互いの強みを活かし合える風土づくりに繋げている。
現在、女性目線を専門とするマーケティング会社を経営。商品やサービスについてはもちろん、近年は採用ブランディングや女性活躍推進の相談を多く受けている。それらの中で、女性社員や外部の主婦など、女性チームをマネジメントする場も多い。新卒から15年間携わった人材派遣業界での女性マネジメントや、派遣先企業と派遣スタッフとの間での翻訳経験が非常に役立っている。